格安SIMってたくさんあって、選ぶの結構難しいですよね。
スマホは普段の生活で自然に使っちゃうものだし、通信制限を気にして動画を見ないようにしたりするのは結構ストレスです。

我が家はスマホ2台+iPad1台の3台契約していますが、毎月のスマホ代は5,000円以下!
自由に使って1台あたり1,600円程度に抑えられています。
- 夫婦スマホ+iPadの3台で利用
- 通話は主にLINEを利用
- 通信量は合わせて10GB程度
我が家のスマホ代がこれほど安い理由、シェアします!
\ 通信量のかんたん診断できます /
目次
我が家のスマホ代が月5,000円の理由

我が家のスマホ代が安い理由は、「エキサイトモバイル」という格安SIMを利用しているからです。

エキサイトモバイルはや安いだけでなく、ドコモ回線を利用するので通信も安定していて快適です。
広告やCMを見かけることがほとんどないので、知名度はとても低いです。

これが3台分の実際の請求額。
自宅ではWi-Fiを利用していますが、仕事中や外出時にも動画を見たり、ネットを見たりしています。

iPadでは、息子がAmazonプライムビデオを見たり、ポケモンGO(アプリゲーム)もしています。
通信費を節約するための工夫は特にしていないので、ただ「エキサイトモバイル」を利用しているだけです。
エキサイトモバイルの特徴

複数の端末(特に3台以上)を使うと超お得!
1台で使っても安いのですが、エキサイトモバイルは家族で使うととても安く利用できます。


我が家では「最適料金プラン」の3枚コースを利用しているので、通信量が〜10GBの場合には2,540円(税抜)です。

3台分の合計で料金が決まるので、端数分が無駄にならないのがとてもいいです。
今の通信量がわかれば、金額を比較してみると安さがわかると思います!
SIMは1契約につき、最大5枚まで利用できます。
プライベート用と仕事用で複数利用したり、子ども用のスマホなど家族で利用するととてもお得になります。
音声SIMとデータSIMの2種類
エキサイトモバイルのSIMには、
- 音声SIM ⇒ 電話番号あり
- データSIM ⇒ 電話番号なし
の2種類あります。

スマホは音声SIM、タブレットはデータSIMが一般的です。
音声SIMにするとSMS機能も利用できます!
音声SIMの場合、1枚につき700円かかります。
ポイント制度やセット割はない
エキサイトモバイルは、クレジットカードやプロバイダとのセット割引などがありません。

「楽天モバイル × 楽天カード」や「ドコモ × ドコモ光 × dカード」のように組み合わせてお得になりません。
逆にいうと、現在バラバラに利用している場合には、スマホ代を大幅に節約できる可能性が高くなります。
のりかえ割や高額キャッシュバックは行っていない
「他社からの乗り換えで事務手数料キャッシュバック」や「○万円キャッシュバック」といった高額のキャッシュバックキャンペーン。
実施しているところも多いですが、エキサイトモバイルでは行っていません。
現在、エキサイトモバイルの初期登録手数料3,000円はキャンペーンにより無料です。
実際の請求金額の内訳

我が家の請求金額をもとに、実際にかかる費用を概算します。
- 通信料(〜10GB):2,540円
- 音声SIM×2台:1,400円
- 通話代
上記を合わせると、3,940円+通話料+税になります。

通話の頻度は多くなく、LINEなどアプリを利用するので、毎月5,000円でおつりがきています!
エキサイトモバイルはこんな人におすすめ

エキサイトモバイルはセット割などがなく、単独利用で十分に安いのが最大のメリットです。
そのため、
- 大手3社(特にドコモ)から格安SIMに変えたいけど、クレジットカードやプロバイダもまとめて変えるのが大変
- 格安SIMにすると、つながりにくくなりそう
と思っている方には特におすすめ。

大手から格安SIMに変える最大のハードルは、セット割の煩雑さかな、と思います。
セット割がなくなっても大幅にスマホ代を節約できる可能性があるので、一度比べてみるのがおすすめです!
エキサイトモバイルの申し込み方法

エキサイトモバイルに申し込む際には、現在の月のデータ通信量や通話頻度がわかるデータがあると便利です。
よく分からない場合には、公式ページのかんたん診断でおおよその通信量(1台分)を調べることができます。

家族でまとめて乗り換える場合には、SIM3枚コースが選べる「最適料金プラン」か「定額プラン」のどちらかが良いです。
3枚コースなら、2台分の料金で3台利用できてお得です。
\ 通信量のかんたん診断できます /

- MNP(ナンバーポータビリティ)予約番号を取得しておく
- SIMカードのサイズを調べる(現在の主流はnanoSIM)
SIMが自宅に届いたら、「自宅でスマホ切替え」の手続きを行えば、すぐにスマホが利用できるようになります。

私がのりかえた時には、SIMを入れ替えてから数分ですぐに使えるようになりました。

申し込み画面に進むと、上記のようにリンク付きで詳しく解説があるので、詳しくない私でも簡単に乗り換えができました。

必要事項を入力していくと、このように支払い予想学の内訳も確認できます。

この内訳はデータ通信量が〜100MBのときの金額なので、1,050円の部分を実際の通信量の金額に置き換えてください。
スマホ代の見直しは必須です!
スマホの見直し・乗り換え手続きは面倒ですが、頑張って一度乗り換えてしまえば節約効果がずっと続きます。

私たちは元々ドコモで、それぞれ7,000円くらいずつ支払っていましたが、今では2人で5,000円以下!
月9,000円、年間108,000円の節約になりました。
4年前に乗り換えたので、乗り換えなければ43万円損してました!
毎日の食費を節約するよりも簡単で、効果は絶大。
重い腰を上げて一度見直ししてみるの、おすすめです!
\ 通信量のかんたん診断できます /


コメントを残す