お金のことは学校では習わないし、曖昧にしておくと損をすることがたくさんあります。
- 収入が減ってしまった
- 貯金がなかなか増えない
- 老後のお金が心配
- 資産運用を始めたいけど、何から始めればいいのかわからない
こんな不安や悩みを抱えている方も多いですよね。
私もその1人です。

私は6月いっぱいで勤めていた会社を辞め、専業主婦になりました。
世帯収入が半分になり、今後の仕事に対しても不安があります。
「お金の不安を少しでも減らすには、どうすれば良いのだろう?」と考えて調べてみた結果、無料でお金の勉強ができるオンラインセミナーを見つけました。
ファイナンシャルアカデミー「お金の教養講座」では、家計管理のような基礎的なことから、実践的な投資のことまで幅広く学べます。
受講した感想や登録方法をまとめたので、無料で受けられるこの機会にチェックしてみてください!

目次
【今なら無料】自宅で学べるお金のオンラインセミナー

WEB体験会は、本来ファイナンシャルアカデミーのスクール受講を検討している方向けのお試し体験ですが、コロナの影響で無料開放してくれています。
1,000円支払ってでも受講する価値のある講座ですが、教室での講義が再開されているのでいつまで継続してくれるかは不明です。
気になる方はお早めに。
WEB体験会は11種類から選べます
ファイナンシャルアカデミーの無料講座は11種類あり、本来は1講座1,000円の有料講座です。
- お金の教養講座Plus
- お金の教養スクール体験会
- コロナショックに負けない「今&未来の家計防衛術」セミナー
- 投資信託スクール体験会
- 株式投資スクール体験会
- 「ビギ卒」株式投資セミナー
- 不動産投資スクール体験会
- 外貨投資・FXスクール体験会
- 月3万円で3,000万円を作るセミナー
- 月5万円で資産1億円を作るセミナー
- 定年後設計スクール体験会
これらの講座が全て無料で受講可能です。
講義時間は短いもので1.5時間、長いものでは3時間もたっぷりと学ぶことができます。
Q:まずは何から受講をスタートするのがおすすめですか。
ファイナンシャルアカデミー よくある質問
A:まずは、お金について短時間で効果的に学べる無料の入門講座「お金の教養講座Plus」の受講をおすすめしています。

私は上記を参考に、「お金の教養講座Plus」を受講してみました。
もっと基礎から学びたい!という方は、一から学べる「お金の教養スクール体験会」からの受講もおすすめです。
無料のオンラインセミナーでお金の勉強をしてみた感想

「マネーセミナー」というと怪しいイメージを持っていましたが、そんなことは一切なく、かなりわかりやすくまとまっていて「なるほどな〜」とうなずく場面がたくさんありました。
お金のことって知ってるか・知らないかで損得が変わるのに、誰も教えてくれないことがたくさんあります。

私の退職手続きの時も、「担当部署が違う」と全てを把握している人はいませんでした。
存在の有無すらわからない情報をかき集めるのはとても大変で、体系的に学ぶ機会があるのはとても貴重だと感じました。
お金のことを学ぶなら「スクール(講座)」がベスト
お金のことに限らず、何かを学びたいと思ったときには学ぶ方法がいくつもあります。
- 本を読む
- ウェブサイトを見る
- 専門家に相談する
- スクール(講座)を受講する
本やウェブサイトで学ぶのは、始めることは簡単ですが、
- 自分の求めている情報に辿り着けるか
- 信頼できる情報なのか
を自分で判断しなければいけないといったデメリットがあります。

これどうなんだろう?って思ったときに、どう調べればいいのかがわからずに答えにたどり着けないこともよくありますよね。
「相談相手がいない」というのは、独学の最大のデメリットです。
もう1つは、専門家に相談するという方法です。お金のことであればFP(ファイナンシャルプランナー)さんに相談することもできます。
この場合、
- どうやってFPさんを見つければ良いのか
- 学びたい分野に強いFPさんとの出会いが必要
などの問題もあります。
もちろんお金もかかるので、気軽に利用できる方法ではないのがデメリットかなと思います。
そこで私がおすすめするのが、「スクール(講座)を受講する」という方法です。
中でも、自分の好きな時間に受講できるオンラインセミナーで学ぶことを強くおすすめします。

「絶対的な中立性」を約束する「教育機関」のファイナンシャルアカデミーでは、商品の勧誘をしないことを売りにしているので安心して受講できます。
講師陣もみんな専門家・投資家なので、情報の質も確か。それが無料で受けられるチャンスはまたとないかも。
私も自信を持っておすすめできる理由です!
WEB体験会の申し込み方法

まずは、下記のボタンから「ファイナンシャルアカデミー」のトップページへアクセスします。



「詳細を見る」をタップすると、詳しい講座の内容や、受講生のレビューが確認できます。
どれにするか悩むときは「お金の教養講座Plus」がおすすめです。
入力したメールアドレス宛にメールが届きます。
無料WEB体験の受講期限は、申し込みから1週間です。
申し込みから1週間であれば、何度でも講座の受講が可能です。
無料セミナーだけでも十分すぎる情報量で大満足!

正直なところ、無料セミナーなのでそこまで期待していませんでしたが、予想を遥かに上回る十分すぎるしっかりとした内容の講義でした。
無料?嘘でしょ?というレベル。
お金の知識をこれだけ詳しく、しかも無料で学べる機会は多くないので、知ったからには絶対に受講しておきたいセミナーです。

今少しでもお金に関する不安がある方は、この機会に無料セミナーは絶対に受講しておくべきです。
本当に、またとないチャンスだと思います!

家計管理をさらに深く学びたい!と思ったら単回セミナーの受講も可能

無料のWEBセミナーで基礎的なお金のことを学んだ後で、もっとじっくり学びたいという場合には、単回セミナーを受講することもできます。
ファイナンシャルアカデミーは、1年ないし2年かけて本格的に学ぶ講座がメインですが、そういったコースは受講料も高額です。

家計管理に関する単回セミナーは、1講座6,000円で受講できます。
家計簿の効果的なつけ方や、ライフプランの立て方などが詳しく学べるので、将来必ず受講料以上のメリットがあると思い、私は受講を決めました!
有料講座は30日間の返金保証があるので、
- 思っていた内容と違った
- 簡単すぎた・知っている内容だった
など、講座の内容に満足できなかった時も安心です。

「お金が貯まるカンタン家計管理 基礎編」の申し込み方法

無料WEB体験と同様に、下記のボタンから「ファイナンシャルアカデミー」のトップページへアクセスします。



セミナーによって、内容や講義時間、受講料が変わります。

「WEB受講」と「教室受講」があるので、希望の方を選択してください。
支払い方法は、
- クレジットカード
- 銀行振り込み
- Amazon Pay
から選べます。
申し込みが完了すると、登録したメールアドレスに受講用のURLが届きます。
内容に満足できなかった場合、30日以内なら返金が可能なので、早めの受講して内容を確認しておくと安心です!

講義の最後にスクールの紹介はありますが、勧誘などはありませんでした。
有料講座を受講したからといって、高額スクールへの入校をしつこく要求されたり、商品を売り付けられる心配はないので、安心して受講できます。
無料WEB講座はコロナの影響で開放されているため、いつ終了してしまうかわかりません。
まずは無料講座だけでもぜひ♪


コメントを残す