「投資」はじめていますか?
私は家族の大切なお金を守っていくために、積極的に投資を取り入れています。

投資には「リスクがある」や「損する」というギャンブル的なイメージがある方も多いと思いますが、きちんと勉強して取り組めば大切な資産を守ることができます。
「お金」を使わず「ポイント」を使って投資を行うポイント運用は、投資の感覚を身につけるのに最適です。

ポイント運用なら無料で投資の勉強ができる上に、うまくいけばおこづかいもGET!
損してもポイントなので、家計へのダメージはありません。
記事の後半ではポイント運用で投資の感覚を味わいながら、「本格的に投資について勉強する方法」についても紹介します。
\ 49,200円分のテキスト付き /
目次
「0円投資」ができる楽天ポイント運用で投資を体験してみよう!

楽天の様々なサービスの利用や、楽天市場でのお買い物で貯まった楽天スーパーポイントを活用して、投資の擬似体験ができるサービスです。

「擬似体験」と言っても、プラスになればポイントを増やすことができます。
増やしたポイントは引き出して使えるので、お金で投資するのと同様のメリットがあります。
楽天ポイント運用の始め方
楽天でポイントを使って投資を行うサービスには
- ポイント投資(楽天証券で行います)
- ポイント運用
の2種類があります。

今回紹介するのは、楽天PointClubの「ポイント運用」です。
楽天証券の証券口座は不要で、楽天会員であれば誰でもすぐに始められます。
楽天ポイント運用を行うなら、スマホでアプリを使うのが便利です。
スマホアプリからのポイント運用の始め方はとても簡単です!
初回ログイン時には、利用規約の確認があります。

「アクティブコース」か「バランスコース」のどちらかを選択します。
ポイントでの運用なので、積極的にアクティブコースを選ぶのがおすすめです!

いきなり全額ではなく、少しずつ買い増ししていく方がリスクを分散できます。
スタート時は、保有ポイントの半分までが無難です。

定期的にログインして、運用益を確認します。
運用益がプラスになっている時に引き出せば、ポイントを増やすことができます。
「アクティブコース」と「バランスコース」どっちがいいの?


グラフの変化の大きさ=利益(損失)の大きさになります。
投資の感覚をつかむには、値動きが大きい「アクティブコース」がおすすめです。
アクティブコース
日々の動きが大きく積極的な運用を目指すコースです。楽天・インデックス・バランス・ファンド(株式重視型)の基準価格の値動きを原則反映します。
バランスコース
日々の動きが小さく安定的な運用を目指すコースです。楽天・インデックス・バランス・ファンド(債権重視型)の基準価格の値動きを原則反映します。
引用:楽天PointClub
ポイント運用の場合、どんなに損失が出ても0円以下にはならないので、「アクティブコース」で積極的にポイントを増やしにいきましょう!
どうして投資が必要なの?

これからの時代、投資の知識が絶対に必要です!
理由はたくさんありますが、
- 物の値段が上がって、お金の価値が下がっている
- 生活費や子どもの教育にかかる金額が増えている
- 十分な額の年金がもらえるかわからない
などが挙げられます。
特に「老後2000万円問題」はかなり話題になったので、覚えている方も多いのではないでしょうか。

我が家の場合、老後のための2000万円を貯める前に、住宅ローン3000万円の返済と、子ども2人の教育資金が必要です。
教育費が1000万円かかるとすると、これから7000万円必要ということに…現実はかなり厳しいです。
仮に7000万円を全額貯金でためたとすると、年100万円の貯金なら70年もかかってしまい、間に合いません…
そこで大切になってくるのが、「お金を増やす方法=投資」の知識というわけです。
投資はギャンブルではなく、大切な資産を「守る」ための手段です!
今、世界中で大流行しているコロナの影響で、我が家のボーナスは夫婦合わせて40万円近くカットされてしまいました。
入ると思っていたお金が急に入らなくなってしまい、家計は大ピンチ!

一方、コロナの影響で株価が暴落したタイミングで、投資信託や海外ETFの買い増しができたので、投資では数十万円の利益を出すことができました。
このように、家計のピンチをチャンスに変えられるのも投資の大きな魅力でもあります。
とはいえ、暴落した時にはみるみる資産が消えていくのを見て、リスクの大きさや怖さも目の当たりにしました。
私が投資の知識を身につけた方法

私は10年くらい前から投資を始め、
- 少額からでも運用してみる
- 投資に関する本を読む
- マネーセミナーや投資セミナーに参加する
といった方法で、少しずつ知識を身につけてきました。

最近ではコロナの影響でウェブセミナーの開催が増えていて、貴重な講義を自宅で受講することができます。
気軽に学べるまたとないチャンスなので、ぜひ活用してください!
ポイント運用で投資体験をしながら、本格的に投資について学ぶのであれば「投資の達人になる投資講座」の受講をおすすめします。
- 良い投資信託の見つけ方
- NISA・iDeCoの活用方法
- 証券会社が教えたくない投資信託
- 10万円で始める株投資
今無料のオンライン講座を受講すると、投資に関する教科書が6冊ももらえます。

無料講座ではスクールへの勧誘もありましたが、強引な勧誘ではなかったので安心して受けることができました。
今後投資を行っていく上で、役立つであろう情報がまとめて手に入る貴重なチャンスです。
私も改めてたくさん学び、投資がますます楽しくなりました!
キャンペーンは予告なく終了することもあるようなので、気になる方はお早めに。
\ 49,200円分のテキスト付き /
コメントを残す