Z会の幼児コースでは、資料請求すると約1週間分のおためし教材が無料でもらえるキャンペーンを実施中です。
幼児用ワークは実際にやってみるのが一番!
Z会の教材レベルが気になる方、進級前の力試しをしておきたい方は、この機会におためし教材を取り寄せて、お子さんと一緒にチャレンジしてみてください♪
\ Z会幼児コース /

Z会幼児コースおためし教材の中身は?

来年年長になる息子宛に届いたのがこちら↓↓

ワークが2冊と、保護者用冊子が3冊入っていました。

- かんがえるちからワーク
- ぺあぜっと
かんがえるちからワーク

文字や数字など、入学準備にも必要な基礎学習が行えるワークです。
ひらがな・カタカナ・数字はほぼマスターしている子であれば、やや簡単そうな印象でした。

声かけの仕方がしっかり載っているのは嬉しいですね。
ぺあぜっと

ぺあぜっとの方は、体験型ワークです。
しっかりやろうとすると、準備も時間もかなりかかります。
結構めんどくさい…
「Z会」と検索した時に、予測変換に「Z会 めんどくさい」と出てきて謎だったのですが、こういうことか!と納得(笑)
やり方も詳しく書いてあるし、やってみると息子はかなり楽しそうだったのですが、毎月これをやるとなると親のパワーと時間が必要な教材だと感じました。
本入会の前にこういった教材の特徴を体験できるのは、かなりありがたいなと思います。
添削してもらえるからモチベーションが上がる

本教材では、教材をやってペアゼットシートを提出すると、担任指導者から「おへんじシート」も届くそうです。
これ、子どもはとっても嬉しいですよね。
毎月のコンテンツがやや多めですが、やり残さない工夫もされているなと感じました。
本教材ではデジタルワーク配信も

保護者向け冊子によると、2021年からはデジタルワークの配信も始まるみたい。
いろいろな学びを、かなりじっくり学べそうです。
Z会幼児コースおためし教材をもらう方法
Z会幼児コースのおためし教材をもらうには、まずはZ会幼児コースにアクセス。
右下の「資料請求」をタップして、必要事項を入力します。

兄弟がいる場合は、まとめて請求できます。

Z会幼児コースはとても評判のいい教材なので、この機会にぜひおためししてみてくださいね。
コメントを残す